
法人における著作物の管理に関する諸問題(ケース1)
昨今fintechに始まりブロックチェーン・AI・...
クリエイターやフリーランスの皆様、中⼩企業の皆様のビジネスや 紛争防⽌に弁護⼠という選択肢をもっと⾝近に提供いたします。
取扱分野等
知的財産法務(著作権・特許・商標・不正競争防止法、侵害訴訟対応)、情報法(個人情報保護法、プライバシー関連法務)、⼀般コーポレート、AI/IoTに関する業務、不動産関連訴訟(売買・賃貸その他⼀般)、倒産・民事再生、労働法、 その他⼀般民事
所属団体
著作権法学会、⽇本商標協会、弁護士知財ネット、人工知能学会、 デジタルアーカイブ学会ほか
通常 月額 33,000円(税込)でご提供している個人向け顧問契約プランを 下記の条件を満たす方について月額11,000円(税込)で提供するものです。 ※条件 1.年間の売上が660万円(税込)以下の個人事業主の方 2.最低契約期間12か月(途中解約は原則認められません) 3.長期的に個人として事業(創作活動)を展開する意思及び弁護士と⼀緒に仕事を進めていく意思のある方。 ※次年度以降の月額料金につきましては、売上330万円(税込)以下は11,000円(税込)|売上330万円(税込)超の場合は「1年間の売上(税込)÷12×0.04」もしくは「11,000円(税込)」のうち、どちらか高い方の金額となります。
案件のご相談を受ける前にまずは⼀度事件の概略をお問い合わせよりご連絡ください。概略的な見積をご提示したうえで初回法律相談を実施いたします。
初回法律相談は案件として受任しなかった場合には法律相談料だけかかります。それ以外の場合には事前にご提示した事件の料金をいただきます。
可能です。各種オンラインツールに対応しております。必要があれば日当実費はかかりますが、
依頼者様の指定された場所まで伺って打ち合わせをすることもできますので⼀度ご連絡ください。
弊所では特許・商標・実用新案権の調査や出願業務についても対応しております。
有数の特許事務所とも提携しておりますので、手続きに対する対応もお任せください。
スポット契約についてはあらかじめ契約書に費用と報酬の条件を定めているので、
契約時の条件が変更されない限りは追加費用が発生することはありません。着手金と報酬金、日当実費だけご検討いただければ問題ありません。