
新しい価値・文化の創出に
挑まれる企業の皆様へ
伴走型の企業・法人向け顧問弁護士サービス
目まぐるしく成長するビジネスの世界で、日々新しいサービスやコンテンツを生み出し、新しい価値を生み出し続ける
忙しい事業者さまを支える弁護士として、
難しく複雑な法務の問題はお任せいただき、みなさまが本来集中するべき仕事に安心して取り組んでいただける環境を、法務面だけではなく事業者様の信頼できるパートナーとしてサポートします。
ぜひ、私とともにビジネスを成長させ、あなたの事業を社会へ広げていきましょう
こんなお悩みはありませんか?
- 社内に法務に詳しい人がおらず、時間をかけて調べている
- 顧問弁護士がいないことで会社の信頼性が低いと取引先に思われてしまった
- 新規事業、スタートアップとして走り出したが、リーガルチェックができていない
- 生成AIやAIの技術を取り入れてDX推進をしたいが安全な仕組み作りがよくわからない
- 過去に権利や法務トラブルを経験し、顧問弁護士を検討しているが選び方がわからない
前田拓郎 法律事務所の強み

伴走的な支援で
ビジネスを加速させる
法務のサポート、リーガルチェックはもちろん、ビジネスの相談も伴走的にサポート。
法務のことは弁護士に、あなたが本来やるべきことに集中できる環境を、事業パートナーとして法務の知識で支えます。
VRChat公認パートナー法律事務所
メタバースや生成AIなどに詳しい
法律事務所としては初のVRChat公認パートナーです。
技術の進歩に法整備が遅れる中、最新の情報を自ら収集し、
VR空間での法務相談などを数年以上続けています。


徹底したヒアリングを重視し、
お客様へ最適な解決策をご提案
法務のサポート、リーガルチェックはもちろん、ビジネスの相談も伴走的にサポート。
法務のことは弁護士に、あなたが本来やるべきことに集中できる環境を、事業パートナーとして法務の知識で支えます。
弁護士 前田拓郎 (まえだたくろう)

私は弁護士を始める前は社会人経験を数年ほどしておりました。
そのころから会社で働かれている方や経営者の方が仕事に関して悩んでいるということを伺う機会がありました。
現在私は弁護士になってこれらの会社に所属されている方や経営者の方の悩みを分かち合いつつ仕事をしております。
会社一つとってみても経営者から従業員、取締役に取引先、融資先やアルバイト、契約社員まで様々な人が組織の中で契約をベースにつながっています。
経営者の方はこれらの全員の責任を背負って企業を営んでいらっしゃるわけです。
私としてはそのような経営者の苦悩を少しでもいいから私に転嫁して楽になる時間を作ってほしい、と考えております。
弊所は二人三脚の法務を標榜しています。現在苦境にある企業様こそ一緒に歩いて苦楽を共にしたいと考える次第です。
提供プラン
カスタマイズ可能・攻める法務 標準の契約プラン
クリエイティブ業界、出版分野、メタバース・VR・AIなどの先端技術、エンタメ分野などのコンテンツ業界で活動される皆様に向けた、法務のアドバイスからビジネスの壁打ちまで企業の成長を目指して並走する顧問弁護士のプランです。
すでに事業を展開されている企業さまや、メタバース・先端技術分野、エンタメ分野で活動される方に向けた標準的な契約プランです。
契約期間
1年間(最低契約期間6か月):月額145,505円(源泉徴収税込)~
このような方にオススメです
- 法務の専門家が社内や知り合いにおらず、相談できる相手がいない事業者さま
- メタバースやVR、AIツール活用など前例が無い新規事業をトラブルなく始めたい方
- 契約書や著作権の管理などさまざまな契約を結ぶステークホルダーの多い企業様
- 顧問弁護士や法務部がなく、社会的な信用獲得のための法務パートナーをお探しの方
ご提供サービス
①無制限の法律相談
回数や時間に制限はありません。事務所での対面相談から、Zoom、Slack、Chatwork、Discordなどの各種ツールを利用して、すぐに相談可能な体制が整っています。
②法務・知的財産のコンサルティング
御社の業務内容、現状、保有コンテンツなどを踏まえ、それらを法務面からブランディングに生かすための方法論やアドバイス、具体的なサポートを提供します。
③契約書作成・レビュー
御社が必要とする契約書のひな型作成、相手方への契約書提示、取引先から提出された契約書のレビューなど、契約書に関する全ての業務を月10通まで対応します。
※ただし、作成またはレビューした契約書を用いて契約を締結し、その結果依頼者の経済的利益が5,000万円以上になる場合、契約書作成・レビューについては依頼者の取得した経済的利益の1~3%相当の費用を別途頂きます。
④事業内容の適法性チェック
現在行っている、またはこれから開始しようとしている事業内容について、問題となる点をレビューし、その適法性をチェックします。必要に応じて意見書を作成する場合は、オプションで別途費用が発生します。
その他、対応可能なサービスメニュー
代理人としての契約交渉
代理人として契約交渉に同席します。
ただし、個別の法律案件として受任した場合は、その対価を別途頂きます。
訴訟業務
請求金額が100万円以下(個人の場合は60万円以下)の訴訟については、着手金は頂きません。報酬金額については、実際に回収できた金額の20%を頂きます。
社内研修・定例のお打ち合わせにも柔軟に対応
依頼者の希望により特定の日時(毎月第1水曜日など)のオンライン定例会議(月2時間で月額+33,000円)を行うオプションや会社に訪問するオプション(月1日2時間で月額+55,000円から)、年〇回のセミナー・研修イベントを行う権利を認める(年1回、実施時間延べ5時間以内で月額+33,000円から)オプションなどを含めることも可能です。
法務面から経営者を助ける
コンサルティングや壁打ち相手として伴走いたします
経営者とはさまざまな選択や責任を担う立場です。そのため、経営や社内や親しい相手には相談しにくいことも多く抱えるでしょう。
私の顧問弁護士プランは、法務の問題の解決だけではなく、経営者のみなさまが本当に自分がやるべきことに集中するためのお力になります。守秘義務や情報の重さを本当の意味で理解している第三者として、経営者さまの悩みの壁打ち、相談相手としても尽力いたします。
その結果、悩む時間が減り、一人では判断が難しい経営判断におけるアドバイスや判断を助ける情報を集めるお手伝いもいたします。
企業経営者にしかわからない悩みや辛さ、特に所属している従業員や会社をいかにして守り継続させるか、ということに関して相談できる相手が社内にいない経営者の方は多くいらっしゃいます。簡単な話でも結構ですので、ご不安になられましたらぜひご連絡ください。
お客様の声

ゲーム販売業 企業さま
弊社はゲームソフトの販売を行っております。
この度ゲームのクラウドファンディング及び法人の立ち上げに際して相談する人がいなくて困っていたのですが、前田弁護士とお話しする機会をいただき具体的な知的財産の管理やクラウドファンディングの際の注意点などを指導していただきました。その結果無事企画は成功しました。前田弁護士はこちらからの連絡に対して迅速に反応をいただけるのでトラブルがある際やすぐに頭の中のアイデアを具体化する際によく相談相手として助かっております。

VR業界 企業さま
VR空間における事業展開についてよく前田弁護士と相談することが多いです。
弊社は社員の人数がまだ少なく、内部のガバナンス等もまだ完全に整備できているわけではないので、トラブルが起こるといつも前田弁護士に相談して指示を仰いでおります。前田弁護士は私の注意が届かないところまで気にかけてくださるので私としても気づきが多く、とても助かっております。

出版業界 企業様
弊社はコミック雑誌の出版業を行っております。
前田弁護士は出版社に勤務されていた経験があるとのことで弊社の取引先関係の契約書や、取引先とのトラブルに際して適切な対応を指南して頂きました。
前田弁護士のおかげで社内のコミックや出版物に関する権利関係を社内で一元化でき、社員も編集業に専念して活動できております。
前田弁護士はエンタメの実務にも詳しいので、もしご関心のある方は一度ご相談に行かれることをお勧めします。
ご契約までの流れ
申し込みフォームに沿って、必要事項をご記入の上ご連絡ください。顧問契約へのご案内と、ご相談のための個別相談を行います。
3営業日以内(土日祝除く)に、ご返信いたします。
※ご連絡がつくメールアドレスをご記入ください。
ご返信メールにて、加入のご案内とヒアリングを伴う個別相談の日程調整を行います。
ご都合の良い日程をお伝えください。
打ち合わせでは、現在御社が抱えている問題や解決したい内容などについてヒアリングやご相談を行い、必要なアドバイス内容や適切な価格設定などのご提案を行います。
※顧問弁護士プランのご相談による相談費用は発生いたしません。
プラン内容に問題がなければ、クラウドサインで契約締結を行います。
かかりつけ弁護士とともに活動を通して、ビジネスを成長させていきましょう。
条件付きの新規事業会社・ベンチャー企業様向け
応援プランもあります
【条件付き】ベンチャー・新規事業会社様向け顧問サービス
クリエイティブ業界、出版分野、メタバース・VR・AIなどの先端技術、エンタメ分野などのコンテンツ業界で活動される皆様に向けた、法務のアドバイスからビジネスの壁打ちまで企業の成長を目指して並走する顧問弁護士のプランです。
すでに事業を展開されている企業さまや、メタバース・先端技術分野、エンタメ分野で活動される方に向けた標準的な契約プランです。
契約期間
最低契約期限:2年
※長期的なパートナーとして弊所と企業様が一緒に成長することをコンセプトとしております。
応援プランの対象条件
- 年間売上が5000万円(税込)以下であること
- 法務・事業のパートナーとして弊所と長期的なお付き合いをしようとする意向があること
- 今後3年間は事業を畳んだり転職(経営者の場合)・廃業をしないで活動する意思があること
ご提供サービス
①無制限のオンライン法律相談
オンラインツール(zoom/slack/webex/chatworkなど)を用いた法律相談に対応します。
時間回数無制限の点は標準顧問契約プランと同じです。
②法務・知的財産のコンサルティング
事業面におけるお悩みに対し法務面からコンサルティングを行います。
日々のお悩み等の壁打ち相手に弊所をご利用ください。
③契約書作成・レビュー
御社が必要とする契約書のひな型作成、相手方への契約書提示、取引先から提出された契約書のレビューなど、契約書に関する全ての業務を月5通まで対応いたします。
※ただし、作成またはレビューした契約書を用いて契約を締結し、その結果依頼者の経済的利益が5,000万円以上になる場合、契約書作成・レビューについては依頼者の取得した経済的利益の1~3%相当の費用を別途頂きます。
④事業内容の適法性チェック
現在行っている、またはこれから開始しようとしている事業内容について、問題となる点をレビューし、その適法性をチェックします。必要に応じて意見書を作成する場合は、オプションで別途費用が発生します。
その他、対応可能なサービスメニュー
⑤代理人としての契約交渉
代理人として契約交渉に同席します。
ただし、個別の法律案件として受任した場合は、その対価を別途頂きます。
訴訟業務
請求金額が100万円以下(個人の場合は60万円以下)の訴訟については、着手金は頂きません。報酬金額については、実際に回収できた金額の20%を頂きます。
社内研修・定例のお打ち合わせにも柔軟に対応
依頼者の希望により特定の日時(毎月第1水曜日など)のオンライン定例会議(月2時間で月額+33,000円)を行うオプションや会社に訪問するオプション(月1日2時間で月額+55,000円から)、
年〇回のセミナー・研修イベントを行う権利を認める(年1回、実施時間延べ5時間以内で月額+33,000円から)オプションなどを含めることも可能です。
よくある質問
単発の相談も承っております。費用についてはこちらをご覧ください。
契約は委任契約です。業務内容は法律相談、書面作成・レビュー・知財や法務に関するコンサルティングなどです。
費用はオプションがない場合だと月額145,505円(源泉徴収税込)になります。
契約期間は2年の自動更新付きで、初めの6か月間は解約不可となります。
セカンドオピニオンとしてのご利用でも問題ありません。ご依頼者様のご納得のいく方法で弊所をご利用ください。
追加費用が発生する場合は一例としては以下の通りです。
- 遠方への出張(事務所からの往復時間が3時間を超える場合)、1日110,000円(税込)
- 裁判費用や郵送費用、遠方への交通費(実費をいただきます)
- 事件・案件として扱う場合(別途こちらでご提案した金額をいただきます)
また月額契約をしていただいた方には訴額100万円までの訴訟について着手金を頂かないなどのサービスを行っております。(回収できた場合はその20%を報酬としていただきます。)